鹽竈神社(しおがまじんじゃ)は、宮城県塩竈市にある神社で、陸奥国一之宮として古くから信仰を集めてきました。「塩釜さま」の名で親しまれ、海上安全、安産、交通安全などのご利益があるとされています。
正月三が日には例年数十万人の参拝客が訪れます。
楽天たびノートに飛びます。
⇒ 鹽竈神社周辺の地図
概要
- 陸奥国一之宮: 古くからこの地域で最も格式の高い神社とされてきました。
- 塩の神様を祀る: 製塩の神、武甕槌神(たけみかづちのかみ)、経津主神(ふつぬしのかみ)、鹽土老翁神(しおつちおじのかみ)を祀っています。
- 海上安全の信仰: 海に近い立地から、古くから海上安全の神として信仰を集めてきました。
歴史
- 創建: 創建は古く、諸説ありますが、神武天皇の時代に鹽土老翁神がこの地に降り立ち、製塩の技術を教えたのが始まりという説があります。
- 伊達家との関係: 江戸時代には仙台藩の藩祖である伊達政宗によって社殿が造営されるなど、伊達家から厚く崇敬されました。
見どころ
- 表参道: 長い石段が続く表参道は、神聖な雰囲気を醸し出しています。
- 楼門: 朱塗りの美しい楼門は、国の重要文化財に指定されています。
- 拝殿: ご祭神が祀られている拝殿は、荘厳な雰囲気です。
- 別宮: 境内にいくつか別宮があり、それぞれ異なる神様が祀られています。
- 塩竈桜: 境内に咲く塩竈桜は、国の天然記念物に指定されています。
ご利益
- 海上安全: 海上安全、大漁満足などのご利益があるとされています。
- 安産: 安産祈願に訪れる人も多くいます。
- 交通安全: 交通安全のご利益も信仰されています。
- 武運長久: 武甕槌神、経津主神は武神として信仰されており、武運長久のご利益もあるとされています。
アクセス
- JR東北本線「塩釜駅」または「本塩釜駅」から徒歩約15分
初詣の参拝者数
鹽竈神社は、宮城県内でも有数の初詣スポットとして知られています。
- 例年数十万人: 正月三が日には例年数十万人の参拝客が訪れます。具体的な数字は公表されていませんが、以前は50万人を超える年もあったようです。
- 宮城県内でも人気の初詣スポット: 宮城県内では「初詣といえば鹽竈神社」という人も多いようです。
初詣の混雑状況
- 時間帯: 特に元旦の午前中から日中にかけて、非常に混雑します。
- 参道: 表参道は参拝客で混雑し、階段を上るのに時間がかかることがあります。
- 境内: 境内も参拝客で混雑し、お参りするまでに時間がかかることがあります。
初詣の混雑を避けるためのアドバイス
- 時期をずらす: 三が日を避けて、松の内(1月7日まで)や1月中にお参りに行くのも良いでしょう。
- 時間帯を選ぶ: 早朝など、比較的空いている時間帯を狙うと良いでしょう。
- 公共交通機関を利用する: 周辺道路は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用をお勧めします。
- 防寒対策をしっかりとする: 正月は寒いため、暖かい服装で訪れましょう。
その他
- 鹽竈神社の周辺には、塩釜の街並みや塩釜港など、観光スポットがあります。
- お正月期間中は、境内に屋台が出店します。
参考情報
- 鹽竈神社 公式サイト: 公式サイトは見当たりませんでした。塩竈市の観光情報サイトなどで情報を得ることができます。
鹽竈神社は、歴史と文化を感じられるだけでなく、初詣などの行事を通して多くの人々が集まる場所です。機会があればぜひ訪れてみてください。
楽天たびノートに飛びます。
⇒ 鹽竈神社周辺の地図